全身の痛み - Day 6
4 月 10 日
豊富の暮らし
徐々にこの地での暮らしも慣れてきた。
基本的にこの流れだ。お昼に仕事がない分、ずいぶんと気楽なものだ。
- 起床
- 筋トレ
- プロテインを飲む
- 散歩に行く
- YouTube を観る (?)
- ブログ作成/執筆
- お昼ごはんを食べる
- 昼の湯治に行く (ふれあいセンターの開館日の場合)
- YouTube を観る (?)
- ブログ作成/執筆
- 夜の湯治に行く
- 晩ごはんを食べる
- YouTube を観る (?)
- ブログ作成/執筆
- 就寝
湯治的な話をするとふれあいセンターの開館日は昼と夜、閉館日はどこか別のところへ行って入浴という感じ。
この流れに、転職活動として企業研究や面談/面接の時間が入ったり、街に買い物に行ったりする時間が加わるイメージ。
暇といえば嘘になるが、刺激は少ない。永遠と YouTube で生活改善情報を漁っている次第だ。
この日もお風呂で新たな出会いがあった。
アトピー歴が長く、コンスタントに豊富温泉に来て身体をメンテナンスしていらっしゃるという方だ。
なんでも、脱ステロイド (通称脱ステ) 後、豊富温泉でアトピーを完治させて以来、数年前まで 2 年おきに豊富温泉に来ては身体をメンテナンスしていらっしゃったが、今回は 4 年来れずにいたところ、アトピーが再発してしまったので今回仕事を休んで 2 か月ほど滞在なさる予定なんだとか。
やはり豊富温泉って効果あるんだな、すごいんだなと思う。いろんな人がここにきては皮膚病を治している。
僕も効果があるといいなと思う。
湯治 6 日目
今日もふれあいセンターにて昼と晩の 2 回入浴。
もうこのにおいにも慣れてきた。石油っぽい、ちょっとクセになる感じのにおい。
ただ、成分が肌に合っているのか合っていないのか、昨日に引き続き腹部や喉を中心に全身が痛い。
症状としては、患部が炎症を起こして赤くなり、痛みがある感じ。痒みはたまに太もも辺りに感じる程度。肌の表面は細かな皮膚が乾燥によって細かくなった皮膚が剥がれ落ちそうな感じ。お世辞にも清潔とはいえない状態だ。
歩くにも横になるにも座るにも、何をしても細かな痛みを感じる。睡眠の質は最悪で、痛みで夜中に目が覚める。
実はこれと似たような経験をつい先日したところだ。三重の友人の家に何日か泊めてもらった時、毎日源泉掛け流しの温泉に浸かって数日後の出来事だ。
3 - 4 日こんな感じの状態で、毎日痛みで全く眠れない。こんな状態は嫌だと思い音を上げて皮膚科に行き、状態を見せたらステロイドの強い薬を処方され、ステロイドの効果なのか温泉の効果か分からないが、その数日後に嘘のように状態が改善した。
豊富温泉のお湯がターンオーバーを促しているのだ、と今は信じるしかない。最初の 1 週間は状態が悪化するとも聞くのでこのまま様子をみる。
今日の帰路。
